世田谷区はNPO法人数が多く、昔から市民活動が盛んな地域であると言われています。また、大学も多く、何万人もの学生が世田谷にいるのが特徴です。しかし、コロナ禍において、大学生が地域に関わったり、団体が一堂に会したりする機会は減ってしまいました。
このプロジェクトでは、インターンシップを通じて大学生を中心とした若者がNPOや市民団体に関わる機会を生み出すことで、地域で活躍する多様な「プレイヤー」たちが“まぜこぜ”になり、互いに成長する地域づくりを目指しています。
プロジェクト初年度となる2021年度は、試行的に、①世田谷で活動する団体へのヒアリング調査と、②学生の体験活動のトライアル実施を行いました。
2022年度はインターンシッププログラムの本格実施を目指し、その運営にかかる費用をみなさまにお願いすることにしました。コロナ禍においても学生たちの学びや体験を促進するとともに、世田谷区内の地域活動を活性化させるためにも、ぜひご支援くださいますようお願いいたします。
https://scf-tokyo.secure.force.com/goencrm__projectinfo?pcd=internship-setagaya
目標金額
30万円
寄付募集期間
2022年7月10日まで
主な使途
インターンシッププログラム運営にかかる費用
(チラシなどの印刷費、会場費、団体への受入謝礼、事務費など)
寄付メニュー
1000円(学生向け)
10000円以上(一般)
※複数口ご寄付いただける方は「任意金額」を選択してください。
※法人の方は「任意金額」でご寄付ください。
その他
*寄付はAll-inとなります。
*一度いただいたご寄付は返金できません。
*当財団は一般財団法人ですので税制優遇措置はありません。