「地域課題に関心をもつ学生を発掘し、インターンシップ経験を通して、地域を支える人材を育成する。」
地域やNPO・市民活動へのインターンシップは、参加学生にとっては社会参加のきっかけや地域との出会いのきっかけとなり、地域や受け入れ団体にとっては、担い手を増やし育成していくことにもつながります。
NPOインターンシップは、先行事例として日本各地様々な地域で行われていますが、効果的なプログラムとして実施するためには、学生と地域団体の両者をつなぎ、ともに成長を支えるコーディネーターの存在が重要です。
世田谷は昔から市民活動が盛んである一方、大学も多く存在しており、プログラムの前提条件は整っていると考えました。そこで、そうしたコーディネーターとしての役割を果たすべく、区内活動団体の他、区内の学生・若者有志で実行委員会を立ち上げ、プラットフォーム化・知見の共有・負担の分散を進めながら、プログラムの実現を目指すことにしました。
初年度となる2021年度は民間助成団体の助成を受け、実態調査とニーズ調査を行い、それを踏まえて10名の学生を4団体にトライアルインターンとして派遣コーディネートをしました。
地域インターンシップ世田谷実行委員会は、プラットフォーム化・知見の共有・負担の分散を進め、プログラムの実現を目指すために、世田谷で活動をする団体の他、区内の学生・若者有志で構成される委員会です。
本実行委員会の構成団体は、次のとおりです。
・一般財団法人世田谷コミュニティ財団
・認定特定非営利活動法人CFFジャパン
・NPOインターンシップラボ(特定非営利活動法人アクションポート横浜)